日々の記録

メモ代わりにも使ってます

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

バナジー&デュフロ「貧乏人の経済学」第四章要約

40歳にして6児の母である未亡人シャンタラマさんの子供のうち、年長の三人は少なくとも8年生までは学校に通ったが、次の二人は中退している。それは父親の死が原因かと思われたが、実はシャンタラマさんにはそれなりの稼ぎがあり、子供を学校に通わせる余裕…

GIS:ポリラインからボロノイ図作成。

GIS

私が知る限り方法は以下の二つが考えられる。 ①ポリラインから直接ボロノイ図を作成するプラグインの使用。 ②ポリラインを一度点列データに直してディゾルブ(ArcGIS、QGISなら融合) ところが①のプラグインはArc、Qともに存在は確認しているものの、見つけ…

小川環樹「唐詩概説」第1章

詩経:歌謡・・・民族共同の感情を歌うもの →楚辞:独白体の詩・・・特定の個人の心のなかの苦悶 ・こちらの方のブログが参考になる。 離騷:楚辞・屈原の歌 →楚辞の形式は漢代に入って賦と呼ばれる形式に。 ・韻文でありながらもいささか散文に近い性質 ・…

MCMC②

MCMC①の続き。 事後分布π*が多次元である場合に、一部のパラメータθiに関する周辺事後密度π(θi|x)を数値積分により求めたり、それに基づく推論を行うことは難しい。 そこで、事後分布を定常分布に持つようなマルコフ連鎖を構成することにより、マルコフ連鎖…

MCMC①

ベイズ推論は幾つかの理由により近年まで敬遠されてきた。その原因の一つが、計算量が膨大であるからである。 MCMCは従来困難だったベイズ推論の計算を容易にすることに貢献した。MCMCは別にベイズ推論に特化したものではないが、経済学その他においてベイズ…

高橋健二「ドイツの名詩名句鑑賞」抜粋

書名の通り、ドイツの名詩名句を紹介している本である。 一部を紹介する(というより自分のドイツ語勉強用のメモ)。 フライシュレン:19世紀末の印象派の詩人。有名ではないが、この詩は著者のお気に入りらしく一番初めに紹介されていた。 Hab's Sonne im H…